こんにちは、国語科の進藤です。
今日はいまいちぱっとしない天気でどんよりしますね。
さて昨日の中2の授業では、学校で『枕草子』(清少納言)を扱っているので、まずは1年の時に学んだ歴史的仮名遣いの勉強をしました。
仮名遣いで重要なポイントは3つですね。
① 語頭以外のハ行音はア・ワ行音に読む。
② ワ行音の「ゐ・ゑ・を」はそれぞれ「い・え・お」と読む。
③ 「ウ」に続く連母音は長音に読む。
アウ → オー イウ → ユー エウ → ヨー オウ → オー
他にもポイントはありますが、この3つはしっかり覚えておきましょう!